Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.37 ) | 
- 日時: 2014/04/25 20:43
- 名前: アラン
  
  - 私も気になったので検証しました。
 3DSを2台使い、味方ではなく敵から攻撃させましたが、微塵も変化が無いようでした。 試行回数は少ないですが、半減どころか0.9倍ですらないダメージが出たので早々に切り上げてます。 http://d.hatena.ne.jp/Alain/20140425  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.38 ) | 
- 日時: 2014/04/30 10:05
- 名前: SUN
- 参照: http://pokemon-trainer.net/
  
   - >>37 アランさん
 おお、ありがとうございます。 発売から半年経ってるのにこんなデマが生き残っていたんですね。 気をつけないといけなさそうです。 今英語Wikiを確認してみましたが、こちらには書いてないようなので、デマフィルターとして使える可能性もありますね。 http://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%A0%E3%82%93  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.39 ) | 
- 日時: 2014/05/06 10:25
- 名前: Yu
  
  - 補正値についての検証結果をいくつか報告します。
  【ノーマルジュエル】 【条件】 ドーブル(Lv50,A35)でメブキジカ(B45)に「つのでつく」(威力65,一致等倍)
  補正値5324(威力84):ダメージ37,39,40,42,43,45 補正値5325(威力85):ダメージ39,40,42,43,45,46
  【結果】 ダメージ46を確認。ノーマルジュエル1.3倍の補正値は「5325」。
  【ダークオーラ】 【条件】 ダークオーラ下、フワライド(Lv30,A53)でハピナス(B26)に先制で「しっぺがえし」(威力50,不一致等倍)
  補正値5447(威力66):ダメージ33,34,35,36,37,38,39 補正値5448(威力67):ダメージ34,35,36,37,38,39,40
  【結果】 ダメージ40を確認。ダークオーラ1.33倍の補正値は「5448」
  補足:補正値を最初から5447,5448の2択に絞ったのは、4096×1.33=5447.68からの推測です。大雑把な考えですので、5448でない可能性もあると思います。
   
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.40 ) | 
- 日時: 2014/05/13 11:45
- 名前: アラン
  
  - 「ファーコート」ですが、物理技の威力を0.5倍ではなく、ミロカロスの「ふしぎなウロコ」と同様の処理で防御力2倍のようでした。
 http://d.hatena.ne.jp/Alain/20140512  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.41 ) | 
- 日時: 2014/05/27 04:24
- 名前: SUN
- 参照: http://pokemon-trainer.net/
  
   - ご無沙汰ですみません。お疲れ様です&貴重な情報ありがとうございます。
  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.42 ) | 
- 日時: 2014/09/01 00:28
- 名前: OZY
  
  - お久しぶりです。なかなか参加できなくてすみません。
 調査お疲れ様です。
  >Yuさん >>19 闘争心補正は切り上げではなく以下の結果から五捨六入だと思われるのでご報告します。 ご指摘ありがとうございます。>>1を修正しました。 BWの調査スレッドから文章を起こす際にミスしたようです。
  >SUNさん 英語記事の解説ありがとうございます。 今更ですが自分も読みました。自力で英訳もしたので多分理解できたと思います。
  このスレッドと各参照サイトの情報を合わせた計算式を次のレスにまとめました。 どろあそびとエレキフィールドとの順番だけ分からなかったです。 影響がありそうな状況はほぼ無いと思うので、調査する予定はありません。
 
  参照1:Smogon University様  http://www.smogon.com/bw/articles/bw_complete_damage_formula 参照2:Life is vain.様  http://pokemontool.com/?p=26 参照3:ぱるしぇんさいきょーせつ様  特性効果検証:おやこあい:http://cloyster.blog.fc2.com/blog-entry-191.html 参照4:アランのみちづれ様  ダメージ計算式の組み立て:http://d.hatena.ne.jp/Alain/20140403/p1  「ファーコート」は防御力2倍:http://d.hatena.ne.jp/Alain/20140512/p1 参照5:補正計算 - Alain's Website様  http://mystic.silk.to/modifier.html 参照6:BW世代専用 ダメージ計算式調査スレッド  http://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=sonota&mode=view&no=54  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.43 ) | 
- 日時: 2014/09/01 00:29
- 名前: OZY
  
  - 【1】威力の補正値を計算
  補正値の初期値:4096(0x1000)  × テクニシャン・ねつぼうそう・どくぼうそう:6144(0x1800)   or アナライズ・すなのちから:5325(0x14CD)   or とうそうしん強化:5120(0x1400)   or とうそうしん弱化:3072(0xC00)   or すてみ・てつのこぶし:4915(0x1333)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × たいねつ:2048(0x800)   or かんそうはだ:5120(0x1400)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ちからずく:5325(0x14CD)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × プレート・おこう・もくたんなどのタイプ強化:4915(0x1333)   or ちからのハチマキ・ものしりメガネ:4505(0x1199)   or こんごうだま・しらたま・はっきんだま:4915(0x1333)   or ジュエル系:5325(0x14CD)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × からげんき・しおみず・ベノムショック・かたきうち・クロスサンダー・クロスフレイム:8192(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × さきどり:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ソーラービーム:2048(0x800)   or はたきおとす:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × じゅうでん:8192(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × てだすけ:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × スカイスキン・フェアリースキン・フリーズスキン:5325(0x14CD)   or がんじょうあご・メガランチャー:6144(0x1800)   or かたいツメ:5447(0x1547)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × オーラブレイク:3072(0xC00)   or ダークオーラ・フェアリーオーラ:5448(0x1548)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × グラスフィールド強化・エレキフィールド:6144(0x1800)   or グラスフィールド弱化・ミストフィールド:2048(0x800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × みずあそび・どろあそび:1352(0x548)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入
  【2】最終威力を計算  威力 × 【1】で計算した威力の補正値 ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   → 1より小さければ1にする
  ※上記に無いものは、補正値ではなく、威力そのものが変わります。 おんがえし、やつあたり、しっぺがえし、エレキボール、ゆきなだれ、ジャイロボール、 ふんか、しおふき、おしおき、れんぞくぎり、けたぐり、くさむすび、エコーボイス、 たたりめ、しぼりとる、にぎりつぶす、ダメおし、ヘビーボンバー、アシストパワー、 アクロバット、じたばた、きしかいせい、きりふだ、りんしょう、トリプルキック、 めざましビンタ、きつけ、ウェザーボール、かぜおこし、たつまき、ふくろだだき、 はきだす、おいうち、しぜんのめぐみ、マグニチュード、ころがる、なげつける、ちかい系
 
  【3】攻撃の補正値を計算  補正値の初期値:4096(0x1000)  × あついしぼう:2048(0x800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × こんじょう・しんりょく・もうか・げきりゅう・むしのしらせ・もらいび・サンパワー・プラス・マイナス:6144(0x1800)  × フラワーギフト:6144(0x1800)   or よわき・スロースタート:2048(0x800)   or ちからもち・ヨガパワー:8192(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ふといホネ・しんかいのキバ・でんきだま:8192(0x2000)   or こころのしずく・こだわりハチマキ・こだわりメガネ:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.44 ) | 
- 日時: 2014/09/21 09:52
- 名前: OZY
  
  - ■2014/9/21:×タイプ相性1 → ×タイプ相性2を → ×タイプ相性に修正
  続きです。
  【4】最終攻撃を計算  攻撃 × ランク補正(急所なら下降していても無視) → 切り捨て  × はりきり:1.5倍 → 五捨五超入   × 【3】で計算した攻撃の補正値 ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   → 1より小さければ1にする
 
  【5】防御の補正値を計算  補正値の初期値:4096(0x1000)  × ふしぎなウロコ・フラワーギフト・くさのけがわ:6144(0x1800)   orファーコート:8192(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × しんかいのウロコ・メタルパウダー:8192(0x2000)   orこころのしずく・とつげきチョッキ・しんかのきせき:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入
  【6】最終防御を計算  防御 × ランク補正(急所なら上昇していても無視) → 切り捨て   × 砂嵐下のいわタイプのみ:1.5倍 → 五捨五超入   × 【5】で計算した防御の補正値 ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   → 1より小さければ1にする
 
  【7】ダメージの補正値を計算  補正値の初期値:4096(0x1000)  × シングルバトル時のリフレクター・ひかりのかべ(急所なら無視):2048(0x800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ダブルバトル等の時のリフレクター・ひかりのかべ(急所なら無視):2703(0xA8F)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × マルチスケイル:2048(0x800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × いろめがね:8192(0x2000)   or スナイパー:6144(0x1800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × フレンドガード:3072(0xC00)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ハードロック・フィルター:3072(oxC00)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × メトロノーム:4096(0x1000) から 819(0x333) ずつ上がる。6回目以降:8196(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × たつじんのおび:4915(0x1333)   or いのちのたま:5324(0x14CC)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × 半減きのみ:2048(0x800)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入  × ふみつけ(ちいさくなる)   ・じしん(あなをほる)   ・なみのり(ダイビング)   ・ハードローラー(ちいさくなる)   ・ドラゴンダイブ(ちいさくなる)   ・ゴーストダイブ(ちいさくなる)   ・シャドーダイブ(ちいさくなる)   ・フライングプレス(ちいさくなる)   ・のしかかり(ちいさくなる):8192(0x2000)   ÷ 4096(0x1000) → 四捨五入
  【8】最終ダメージを計算  [{(2×攻撃側のレベル) ÷ 5 + 2 → 切り捨て}   × 最終技威力 × 最終攻撃 ÷ 最終防御 → 切り捨て ]   ÷ 50 + 2 → 切り捨て   × 複数ダメージ補正:3072(oxC00) ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   × おやこあい2回目:2048(0x800)   × 天候強化:6144(0x1800) ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   × 天候弱化:2048(0x800) ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入   × 急所:1.5倍 → 切り捨て   × 乱数(0.85〜1.00) → 切り捨て   × タイプ一致補正:1.5倍 → 五捨五超入    or てきおうりょく:2倍   × タイプ相性 → 切り捨て   × やけど補正:0.5倍 → 切り捨て   → 1より小さければ1にする   × 【7】で計算したダメージの補正値 ÷ 4096(0x1000) → 五捨五超入  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.45 ) | 
- 日時: 2014/09/07 01:34
- 名前: 通りすがり
  
  - 個人的にダメージ計算をしようと思ったのですが>>43>>44の四捨五入のプロセスを用いて計算しているサイトがないので果たしてあっているのでしょうか
 チェーンを組む際にはビットシフトを用いるのが適切ではないのですか 計算式に関しては初心者レベルなので的外れなら申し訳ない  
 | 
  Re: XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ( No.46 ) | 
- 日時: 2014/09/12 21:08
- 名前: OZY
  
  - >通りすがりさん
 >チェーンを組む際にはビットシフトを用いるのが適切ではないのですか 0x800を足して右に12ビットシフト、という処理のことですよね。 >>23より四捨五入と同じ効果があるようなので、そちらの方が分かりやすいかなと思って書きました。 下記の例のように、同じ結果になります。
  ■ダブル時リフレクター:2703(0xA8F)→たつじんのおび:4915(0x1333)  のチェーン(補正値)を計算する時
  ■1、補正値を掛け合わせる  10進数:2703 × 4915 = 13285245  16進数:0xA8F × 0x1333 = 0xCAB77D
  ■2、ビットシフトでチェーンを完成させる  10進数:4096で割って四捨五入      13285245 ÷ 4096 = 3243.468……      →四捨五入で3243  16進数:0x800を足して右に12ビットシフト      0xCAB77D + 0x800 = 0xCABF7D      2進数に直すと110010101011111101111101なので      右に12ビットシフトで110010101011      16進数に直すとCAB      10進数に直すと3243で結果が一致
 
  ■使ったツール 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール http://hogehoge.tk/tool/number.html
  16進数計算機 http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~keikun/16.html  
 |